手帳とふたり

手帳でふたり暮らしをていねいにととのえる

暗記カードはもう古い?情報カード学習法

この記事をシェアする


f:id:mizu_blossom:20200817194940j:image

皆さんは学生時代、暗記カードを使っていましたか?

穴の空いた紙をリングで綴じてパラパラめくりながら暗記する。そんな学習法です。

それが今、変化しているのをご存知ですか? 

 

 

 

情報カード学習法

情報カード学習法とは、名刺サイズのカードに覚えたい情報をまとめてファイリングし、それを繰り返し読むことで覚える学習法です。

実際に作ってみましょう。

 

用意するもの


f:id:mizu_blossom:20200817194647j:image

名刺サイズの紙とそれを収納するファイルです。

名刺サイズの紙は文房具店や無印良品にもありますが、最近は100均にもあります。また罫線入りのものもあります。

ファイルはカードケースならサイズは問いません。

3段タイプが持ち運びに便利かと思います。

カードにまとめる

今回は日本文学作品をまとめてみます。

カードにタイトルと概要を書いていきます。


f:id:mizu_blossom:20200817195100j:image

暗記カードとの大きな違いは情報量の多さ。

単語ではなく出来事や存在を覚えるのに適しています。

まとめる作業をすることもまた学習のうちの1つですね。

ファイリングする

情報カードを書いたらファイリングします。


f:id:mizu_blossom:20200817195355j:image

こうして並べてみると圧巻ですね。

自分だけの参考書の出来上がりです。

内容によって並び替えたり、覚えたものから抜いて入れ替えたり、テストの範囲ごとに入れ替えたり。ファイリングの仕方は自由です。

 

 

応用

学校の勉強だけでなく、料理のレシピカードにしたり、本の感想を書いてコレクションカードにするのもいいですね。

 

情報カード学習法、ぜひお試しください。

 

 

 

 

あわせて読みたい

 

あわせて読みたい