手帳とふたり

手帳でふたり暮らしをていねいにととのえる

書くだけじゃない ルーズリーフ収納

この記事をシェアする

ルーズリーフといえば学生時代のノートだったり、クリエイティブなフィールドだったり、日々の家計簿だったり、「書く」ものとしての用途がメインでしょう。

 

しかし僕はルーズリーフを収納用具として使うことが多いです。

今回はルーズリーフ収納についてお話ししたいと思います。

 

 

自由な収納を叶えるルーズリーフ

ルーズリーフの一番の利点はページが入れ替えられること。また、好きなリフィルを好きに組み合わせられることです。

これはノートであっても収納であっても変わりません。

収納にはルーズリーフ用のクリアポケットを使っています。

このクリアポケットの種類の豊富さが自由な収納のポイントなのです。

 

実例集

名刺ファイル

一番スタンダードな使い方ではないでしょうか。

名刺をもらった人のジャンル(僕なら画家・小説家・音楽家など)とイニシャルで分類してファイリングしています。

使っているのはA4のバインダーと名刺用とも書かれている1ページが10ポケットに別れているクリアポケットです。

ルーズリーフである利点はページの追加が楽であること。

例えば小説家のイニシャルがKである名刺のページが埋まったら次にまた空のクリアポケットを追加すればよいのです。そうすると綴じファイルのように並べ替えの手間が省けます。

頭から詰めずにページを追加する前提でジャンルやイニシャルごとにページを作るのがコツです。

 

フレークシール収納

名刺ファイルと同じく10ポケットクリアポケットを使います。

僕はフレークシールを種類ごとにA9サイズのジップ袋に入れて分類して収納しています。


f:id:mizu_blossom:20200915180157j:image

こちらの利点はフレークシールを使い切ったとき、ページを抜き取ることができることです。

使ったからファイルをつめる作業が必要ありません。

抜き取ったページはもちろん再利用できます。

 

 

 

 

あわせて読みたい

 

レターセット収納

こちらはA5サイズのバインダーとクリアポケットを使っています。


f:id:mizu_blossom:20200915180218j:image

レターセットを袋のまま管理していると何を持っているのかわからなくなってきます。

ルーズリーフ収納にすることでページをめくってレターセットを選ぶことができるので管理がしやすくなりました。

 

 

あわせて読みたい

 

オタクグッズ収納

僕がルーズリーフを一番活用しているのはオタクグッズ収納です。

A4サイズのバインダーに各グループの配布物やグッズを収納しています。

 

あわせて読みたい

 

1ポケット

フライヤー、公演案内など


f:id:mizu_blossom:20200915180253j:image

 

 

2ポケット

ファンクラブ会報、バースデーカードf:id:mizu_blossom:20200915180324j:image

 

 

3ポケット

アクリルスタンド

チケットファイル

f:id:mizu_blossom:20200915180356j:image

 

 

4ポケット(はがきサイズ)

チケットの半券

年賀状

ポストカード

 

f:id:mizu_blossom:20200907074411j:plain

 

 

 

その他

9ポケットファイルに名刺ファイルというグッズ

L2版ポケットにステフォ

銀テープリフィルに銀テープf:id:mizu_blossom:20200915180521j:image

オタクグッズはグループごとにバインダーを分け、複数のリフィルを組み合わせることで一元化しています。

この必要なページを組み合わせられるということがルーズリーフ収納の強みです。

 

書くだけじゃないのがルーズリーフ

ルーズリーフを収納に使うことはとても便利です。

さまざまなクリアポケットがありますのでアイディア次第で使い方はもっと広がるでしょう。

もちろん紙のルーズリーフと併用してもOKです。

是非活用してみてくださいね。

 

あわせて読みたい