手帳とふたり

手帳でふたり暮らしをていねいにととのえる

【手帳会議2024】綴じノートを導入するか考える

この記事をシェアする

手帳シーズン真っ盛りですね。

ほぼ日手帳やロルバーンなどの新年度の商品が発売になり、文具売り場は一番の盛り上がりを見せています。

私は現在5冊のシステム手帳を使っていて、綴じノートは使用していません。

しかし綴じノートには綴じノートの良さがあるよね、とも考えています。

今回は来年の手帳に綴じノートを加えるかどうかをグダグダ考えてみる話を綴ります。

雑記的投稿ですが綴じノートのメリット・デメリットを汲み取っていただけたら幸いです。

 

システム手帳が苦手としていること

私は現在、システム手帳を5冊使い分けています。

スケジュール管理、目標を立てる、頭の中を整理する、好きなものを詰め込む。

様々な目的に使用できるのがシステム手帳の良さです。

しかしそんなシステム手帳にも苦手なことがあります。

それは「残す」ことです。

 

システム手帳はリフィルの入れ替えができることが特徴の手帳です。

去年のカレンダーを抜いて今年のカレンダーを入れて、同じバインダーを使い続けることができる他、綴じ手帳では1年分(あるいは半年など)を1冊に綴じているのに対してシステム手帳では使用する範囲のカレンダーのみ(直近3ヶ月など)を挟んで他のノートやリストページを挟むことができます。

挟むカレンダーの量を減らすことで複数の用途のリフィルを1冊に綴じられることがメリットでもあります。

 

しかしここで問題になってくることが「使っていないリフィルはどうするの?」という問題です。

私は過去の手帳をあまり残さないのでカレンダーリフィルは1年ほど保管したら捨てています。

メモリフィルも必要なくなった時点で破棄しています。

つまり、残らないんですよね。

 

保存用バインダーに挟んで残すという方法もあるのですが、リフィルは1枚1枚の紙なので紛失するリスクがあります。

1年ずつバインダーに挟んで残すこともできるのですが、なんかこう、私としては収まりが悪い感じがするんですよね。

「残す」ことより「今現在」にフォーカスすることを得意としているのがスケジュール帳としてのシステム手帳です。

 

好きを集めるシステム手帳という使い方

一方で、私のシステム手帳たちの中には「残す」ことに特化している手帳もあります。

私はジャニーズのオタクなのですが、ジャニーズの自担(推し)についての情報をまとめた「オタ活手帳」を作成しています。

ここでもシステム手帳の利点は「リフィルの追加が容易である」ことです。

オタ活手帳には自担のお仕事スケジュールのメモのためのカレンダーも入っていますが、メインは活動の記録です。

  • 開催したコンサートのログ・感想
  • 楽曲リスト
  • 出演した映像作品のリスト

など、情報を集めることをメインとしているため、リスト形式のリフィルを項目ごとに使用してページが足りなくなったら追加するという形がしっくりきています。

また、リストページを目次にして感想やセトリを書いたリフィルをどんどん増やしていくという使い方もしています。

ポケットリフィルにアクスタを入れたり、配布された公式の紙ものを穴を開けて挟んだり、なんでもここに集約するという使い方です。

 

この使い方も「残す」にあたりますが、私が「残す手帳」でやりたいこととの違いが、情報量の差です。

オタ活手帳は自担に関することだけなので書き込んでもリフィルが増えるペースはとてもゆっくりです。

少なくとも今の手帳であと5年くらいは事足りるんじゃないかなと思っています。

しかし私が残す手帳でやりたいことは「日々の日記」なのでリフィルの量が膨大です。

一冊のバインダーに果たしてどれだけ挟めるのか……

少し考えますね。

 

日記帳にしているM6手帳

現在、日記帳はM6サイズのシステム手帳を使用しています。

無地のリフィルに日々の写真を貼ってコラージュし、文章を書き込む形で使用しています。

今年の8月からスタートしているのでまだページ数は少ないのですが、1日何ページという縛りがないので好きなだけたっぷりリフィル作りを楽しむことができています。

 

しかしここで問題になるのが、先述した「リフィルをどう残すか問題」です。

今はバインダーの中に数ヶ月分のリフィルと、他に買い物ログなどのログ系を挟んでいるだけなので余裕があるのですが、これが数年の蓄積になるとバインダーがキャパオーバーすることは目に見えています。

保存用バインダーに移して保管するのもありですが、来年分からは綴じノートに日記コラージュをするのもありなんじゃないかなと考えています。

M6手帳に好きなものをどんどん詰め込んでいくのも楽しいのですが終わりも見えています。

悩みますね。

 

綴じノート・綴じ手帳のメリット

綴じ手帳のメリットの一番は「1冊で1年が完結する」ことなんですよね。

1年分の記録を1冊にまとめることができるため、保管も1年1冊持っておくだけです。

新たに保存用バインダーを買い足す必要もありません。

何より保存のまとまりがいいです。

 

途中にリフィルを追加することはできないため、オタ活手帳のように項目ごとにリフィルを追加してリスト化することは向いていませんが、日々のログをページの頭から蓄積していくことにはとても向いていると思います。

 

使用したい手帳の候補はほぼ日手帳Day-FreeとロルバーンダイアリーMの二種類です。

この手帳はどちらも1冊の頭に月間カレンダーが1年分あり、後ろにたくさんのメモページがついています。

両者の違いは大きく考えると糸とじノートなのかリングノートなのかくらいです。

どちらも月間ページに概要、メモページに日記コラージュという使い方ができるので私が求める手帳の使い方にピッタリです。

 

蓄積して保存する、ということに向いているのが綴じ手帳であると私は考えます。

 

まだ迷っている最中

まだ私は綴じ手帳を買うのか、M6システム手帳に日記を集めるのか決めきれていません。

手帳をこれ以上増やしたくないという思いもありますし。M6手帳をもっと大事に使ってあげたい気持ちもあります。

ただ、日記系リフィルの保存はやはり難しいですしあまりしっくりこないところはあります。

 

今年もまだ9月。

もう少し悩んでいきます。