今回は僕が普段使っている机の紹介をします。
小学校に上がるときに買ってもらったものなので傷など多少ありますが現役で使えています。
のんびりお楽しみください。
全体図
全体的に物でぎっしりです。結構減らした方なんですけどね。
充電ケーブルをもう少しなんとかスッキリさせたいです。
右側は大学指定のテキストです。
左側・ホワイトボード
左の壁際にはホワイトボードが付いています。
ちょっとしたメモやタスクを書くのに重宝しています。
缶には塩飴が入っています。夏の名残ですね。
下の棚にはキーホルダー類を。
ヘルプマークなどすぐに外してカバンにつけられるよう工夫しています。
ファイルボックスには印刷した原稿や大学のレポート、解き直し問題をまとめたルーズリーフなどが入っています。
その前にはジャニーズジュニアカレンダーです。この週はガリさんですね。
右側
右側はオタクコーナーです。
自担が動画で紹介していた香水にローラースケート型鉛筆削り、彼らのポストカードなどがあります。
また、1本だけ挿せるペン立てが2個並んでいます。ボールペンとクリッカート黒です。
朝起きてノートに日付を書くのに使います。
台下
机の台の下は収納スペースになっています。
ダイソーの3段ボックスには付箋や封筒などの紙もの文具が、隣のクリアケースには貴重品が仕舞われています。
スピーカーの奥には電源タップがあって、あらゆる電子機器の充電をここでしています。
隣の植木鉢は卓上ゴミ箱です。消しゴムのカスや剥がした付箋などを一時的に入れています。
写っていませんがその横はノートパソコンです。
機能面とデザイン性の両立
お洒落な机かといわれるとそうでもないかと思います。
しかし使いやすさは抜群です。この机に向かえばとりあえずの作業はできます。
色は白・クリア・ネイビー・ナチュラルにしぼるようにしています。差し色にたまに赤が入ります。
よりより机作りをめざしてこれからも整えていきますね。